チーム名 | 国際協力ボランティア部 |
---|---|
所属大学 | 愛知学院大学 |
テーマ | すべての子どもたちに行き届いた教育を! |
企画内容 | 貧困撲滅を教育支援によって実現させるため、世界の子どもたちの現状を知ってもらい、協力の輪を広げていきます。 |
チーム名 | モリコロプライド |
---|---|
所属大学 | 愛知東邦大学 |
テーマ | 愛知の誇り~モリコロのプライド~ |
企画内容 | モリゾーとキッコロのモーショントラッキング体験を通じて、20年の歴史を伝えたいと考えています。 |
チーム名 | AZ CONNECT(エージーコネクト) |
---|---|
所属大学 | 中京大学 |
テーマ | プロギングを用いて海洋ゴミ問題の意識啓発を行う |
企画内容 | 海洋ゴミ問題の現状や影響などについて理解をしてもらうと共に、その解決策の一つとしてプロギングを知っていただきたいと考えています。 |
チーム名 | LEMON+(レモン) |
---|---|
所属大学 | 中京大学 |
テーマ | レモネードを利用して、食品の可能性を高める |
企画内容 | 小児がん支援の輪として広まっているレモネードスタンドを行い、得た収益を寄付します。 活動を通して社会貢献活動や食品の可能性を広めます。 |
チーム名 | 中部大学 ESD(イーエスディー)エコマネーチーム |
---|---|
所属大学 | 中部大学 |
テーマ | 学生主体の標準化計画SDGsを学ぼう |
企画内容 | 国際標準化やSDGs、スマート技術、レジリエンスについて学べる教材を開発しており、その実演を行います。 |
チーム名 | エコレク部 |
---|---|
所属大学 | 名古屋産業大学 |
テーマ | あいちの生物多様性を楽しみ、味わい、学ぼう!~新提案!「ワンヘルス・クラフト」、「ワンヘルス・フルーツ」オリジナル生物多様性カードゲームを楽しもう! |
企画内容 | より多くの人に身近な生物多様性への興味・関心を高めて頂くと共に、生物多様性保全に対する関心を持ってもらうために、あいちの生物多様性を楽しみながら、味わいながら、学べる仕組みを提案します。 |
チーム名 | 学生会執行部 |
---|---|
所属大学 | 名古屋商科大学 |
テーマ | 身体と心で感じようフードロスのもったいなさ |
企画内容 | 毎日、多くの食べられる食品が捨てられている現状や、国連の環境保全活動で定められている「個人でできる10の行動」の一つである食品ロスの削減について紹介します。 |
チーム名 | 名古屋葵大学 生活環境学部 |
---|---|
所属大学 | 名古屋葵大学 |
テーマ | 生活と環境をつなぐ推し活しませんか? |
企画内容 | 環境貢献という大きなテーマを「推し活」ととらえ、家財や住宅を適切に管理・循環させること、人・社会・環境を愛する思いやり消費の大切さを伝えます。 |
チーム名 | 名古屋葵大学 ぶつりゼミ |
---|---|
所属大学 | 名古屋葵大学 |
テーマ | ゴムで動くおもちゃづくりワークショップ ~「エネルギーを使う」を考えてみよう~ |
企画内容 | 「動く恐竜あらわれる」と題して、廃材利用でゴムで動くおもちゃをつくります。そして、ゴムにエネルギーを溜めて動かすことで、エネルギーを使うということの意味を知ってもらいます。 |