あいち航空ミュージアムその1【事前予約優先】

紹介文
「あいち航空ミュージアム」は、県営名古屋空港にある航空機をテーマにしたミュージアムです。
ミュージアムで人気のあるお子様と一緒に飛行機が飛ぶ仕組みを学びながら遊べる紙飛行機実験教室や工作教室のサイエンスラボを、愛・地球博20祭の特別出張企画として開催!!
更にはT-4ブルーインパルスの操縦体験が出来るシミュレーター体験(8/2のみ)や、ヒコーキ雑貨店「スカイパスポートストア」の公式ゆるキャラCAヨシコさんとのグリーティング(8/2.3両日)を同時開催
夏休みの自由研究や飛行機の操縦体験、ゆるキャラとのフォトセッションにて素敵な思い出を一緒につくりましょう♪♪
日時
8月2日(土)、8月3日(日)
10:00~17:00
ブルーインパルス紙飛行機の実験・工作教室
①11:00〜11:40 実験教室
②12:10〜12:50 工作教室
③14:20〜15:00 実験教室
➃15:50〜16:30 工作教室
会場
8月2日(土) 多目的室3・4
8月3日(日) 多目的室4
参加費
無料
備考
8月2日(土)、3日(日)開催
サイエンスラボ:対象年齢 未就学~中学生以下
定員 各組お子様18名様(ご家族一緒に入れます)
持物 特にございません
※小学校低学年以下のお子様は親御様と一緒にご参加ください
CAヨシコさんグリーティング:サイエンスラボ各回の受付前と一定の時間で地球の樹に登場するよ!!
8月2日(土)のみ開催
T-4ブルーインパルスシミュレーター:未就学以上対象
※未就学の方は親御様と一緒にお願いします。
あいち航空ミュージアムその2【事前予約優先】

紹介文
「あいち航空ミュージアム」は、県営名古屋空港にある航空機をテーマにしたミュージアムです。
ミュージアムで人気のあるお子様と一緒に飛行機が飛ぶ仕組みを学びながら遊べる紙飛行機実験教室や工作教室のサイエンスラボを、愛・地球博20祭の特別出張企画として開催!!
夏休みももう終わり!宿題終わったかな??まだ間に合う自由研究に!!
素敵な思い出を一緒につくりましょう♪♪
日時
8月30日(土)・8月31日(日)
10:00~17:00
ブルーインパルス紙飛行機の実験・工作教室
①10:30〜11:10 実験教室
②11:40〜12:20 工作教室
③13:40〜14:20 実験教室
➃14:50〜15:30 工作教室
⑤16:00〜16:40 実験教室
会場
多目的室4
参加費
無料
備考
8月30日(土)、31日(日)開催
サイエンスラボ:対象年齢 未就学~中学生以下
定員 各組お子様18名様(ご家族一緒に入れます)
持物 特にございません
※小学校低学年以下のお子様は親御様と一緒にご参加ください
森永製菓株式会社/森永市場開発株式会社
紹介文
スタンプラリーで楽しく学んで、オリジナルハイチュウを作ろう!
「1チョコfor1スマイル」プロジェクトのご紹介や、空き箱を使った「空き箱クラフト」の展示を行います。2か所の展示ブースをまわってスタンプを2つ集めると、ハイチュウロゴメーカーでオリジナルのハイチュウ作りを体験できます。その他、森永のお楽しみ袋や人気商品の特別販売会も実施します。
日時
8月2日(土) 10:00~17:00
8月3日(日) 10:00~17:00
会場
地球市民交流センター屋内広場
参加費
無料
株式会社良品計画

紹介文
木材の端材を使ったキーホルダーを作るイベントです。家具を作るときに出た、捨てられてしまう様々な形の端材を用意しています。お客様自身で紙やすりで磨き、キーチェーンを付ければ完成です。使用する道具は紙やすりのみなので、小さなお子様でも参加できます。参加料100円で、予約も不要ですので、お気軽にご参加下さい。
日時
8/2(土) ①9:00〜11:00 ②15:00〜17:00
8/3(日) ①9:00〜11:00 ②15:00〜17:00
会場
大芝生広場
参加費
100円
備考
定員:300名
中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議【事前予約優先】

紹介文
[環境にやさしい!水素エネルギーであそぼう!]
地元自治体や経済団体、企業等で構成する中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議は、中部圏(岐阜県、愛知県、三重県)内外に広く水素・アンモニアの普及啓発を推進しています。
[ワークショップの概要]
小学生を対象に水素エネルギー等についての学習・体感できるワークショップ。 燃料電池キットを用いて水素の発電を体験したり、シャボン玉をつかった水素実験の披露などを行います。
日時
8月3日(日)10:30~15:30
ワークショップ①/10:30~(約45分)
ワークショップ②/13:15~(約45分)
ワークショップ③/14:30~(約45分)
会場
地球市民交流センター 多目的室3
参加費
無料
備考
※小学3年生以下のお子さんは保護者の同伴が必要です。
※3回のワークショップを開催。(各回20名)
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン【①事前予約優先】

紹介文
①出前講座【事前予約優先】
環境に関するミニ出前講座を開催いたします。
講座の中で、食品ロス低減を目指す取組みである「てまえどり」のお話をさせていただきます。その後、「てまえどり」を啓発する告知物(POP)をみんなで作りましょう!
②わくわくドキドキ!セブン‐イレブンのおしごとたいけん【予約不要】
セブン‐イレブンのお仕事を体験します。
接客や商品陳列・レジ打ち体験をして親子で楽しみましょう!
日時
8月9日(土)
①出前講座 11:30~12:30
②お仕事体験 10:00~15:00(随時受付)
会場
多目的室3・多目的室4
参加費
無料
備考
▼出前講座
定員:25名(事前予約制・当日受付有)
対象年齢:小学1年生から小学6年生まで(保護者同伴可能)
告知物(POP)作成で使用する色鉛筆やペンについて、弊社でもご用意しておりますが、数に限りがございますので、基本的には参加者自身でご準備ください。
環境調査センター企画情報部 あいち環境学習プラザ【事前予約優先】

紹介文
イベント名:夏休み環境学習講座「作って飛ばそう!むささびグライダー」
イベント内容:愛・地球博記念公園近くの海上の森に生息している「むささび」の生態について楽しく学んだ後、むささびグライダーを作って実際に飛ばします。わかりやすい説明と工作を通じ、生き物への理解を深めることができます。
日時
8月10日(日)
午前の部(10:00~12:00)
午後の部(14:00~16:00)
会場
多目的室3・4
参加費
無料
備考
定員:各回40名程度
※保護者同伴でご参加ください。定員は、保護者を含めた人数です。
対象:小学生
持ち物:「工作物」を持ち帰るための入れ物(クリアファイルなど)
ねんドル岡田ひとみさん【事前予約優先】


紹介文
ねんドル岡田ひとみさんのねんど教室を開催します!
今回は夏にピッタリ、アイスキャンディーを一緒に作ってみよう!
ねんドル岡田ひとみ
(エデュテイメントアーティスト)
2002年に、ねんど職人 + アイドル = 「ねんドル」という史上初の職業を生み出し、ねんど教室運営やワークショップ開催、テレビ・ラジオ出演、学校での講演、書籍の執筆活動、商品監修、「ねんどの日」の制定など、ねんどをテーマに様々な活動を行う。活動は国内にとどまらず、アメリカ、シンガポール、ケニアなど五大陸30都市以上でねんど教室を開催。2023年には、ねんど教室参加者が累計10万人を突破した。
NHK Eテレ『ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!』に、2013年から「おねんどお姉さんひとみ」として出演を開始し、2021年からは新たに「コネル」役も加わり、一人二役で出演中。
また、ステージショー『ニャンちゅうの宇宙に夢チュー!』で全国を回っている。2016年から越後製菓の鏡餅の招き猫にゃあと干支のキャラクターを毎年デザイン、監修をしている。
日時
8月11日
①11:30~12:30 ②14:30~15:30
会場
多目的室4
参加費
無料
備考
対象:3歳~中学生
定員:各回18組(36名)
(子ども1名様+保護者1名様=合計2名様1組)
子どものみ、大人の方のみの参加はご遠慮頂いております。
2歳以下のお子さんの参加はできませんが、保護者のひざの上、おんぶ等での見学は可能です。
アサヒ飲料(株)【事前予約優先】

紹介文
食育授業
カルピスⓇを題材に乳酸菌の勉強をします!
たのしく出来る乳酸菌クイズや、
カルピス®など色々な飲み物を使って、
顕微鏡で乳酸菌をみてもらいます。
授業の後は、みんなで「いただきます」をしながら、
色々なカルピス®を飲み比べてもらいます!
お子様にはお土産もご用意しております。
日時
8月23日(土)
①11:00~12:20 ②14:00~15:20
会場
多目的室3・多目的室4
参加費
無料
備考
定員(各回):54組(108名)
対象:小学生以下
※親子で参加していただくことが可能です。
(小学生以下お子様1名様+保護者1名様=合計2名様1組)
※カルピス®の試飲に伴い、参加申し込み時にアレルギーチェックを行わさせていただきますので、ご確認ください。
コメダ珈琲店【事前予約優先】

紹介文
コーヒーがどうやってできるのか、知っていますか?
コーヒー豆の栽培方法や種類、コーヒーになるまでの様子と、
飲んだ後の粉を再利用する方法などを紹介するミニ講座を開催します。
ワークショップでは、実際にコメダブレンド抽出後の粉を利用し、
コーヒーアートを制作します。
どんな作品ができるでしょうか??
ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時
8月24日(日)
①10:30~ ②13:00~ ③15:00~
(各回ミニ講義30分、ワークショップ20分~40分を予定)
会場
多目的室3・多目的室4
参加費
無料
備考
対象年齢:ミニ講義…小学生~中学生(保護者同伴可)
ワークショップ…4歳~中学生(保護者同伴可)
参加人数:各回50名(保護者含む)
参加方法:事前予約
当日枠もご用意しておりますのでぜひお立ち寄りください