愛知万博20周年記念事業

開催期間
2025325日〜925
  • YouTube
  • Instagram
  • X
  • Facebook

開催まで

愛知魅力発信ブース一覧

ブース出展一覧

「発見!あいちの農業技術」農業総合試験場

出展日:8月2日(土)、3日(日)

出展団体名:愛知県農業総合試験場

ブース紹介:
・農業総合試験場の研究成果を紹介します。
・千歯こきを使った稲の脱穀体験、脱穀した籾をすり鉢とボールを使って籾すり体験を実施します。

いいともあいち運動PRブース

出展日:8月2日(土)、3日(日)

出展団体名農業水産局農政部食育消費流通課


ブース紹介文:

愛知県では、県民の方々に「愛知県農林水産業の応援団」になってもらい、消費者と生産者が一緒になって県の農林水産業を支えていこうという「いいともあいち運動」を推進しています。当ブースでは本運動の取組や県産農林水産物をご紹介します。

詳細はこちら

骨密度測定~測って!知って!考えよう!~


出展日:8月2日(土)・3日(日)


出展団体名愛知県牛乳協会・愛知県牛乳普及協会


ブース紹介文:

「測って、知って、考えよう!」のキャッチフレーズを基に、骨密度測定会を開催します。骨密度と牛乳飲用習慣の関係について知っていただける、貴重な体験となります。この機会に是非、骨密度測定を体験していただき、食生活習慣を見直すきっかけになれば幸いです。


かしわの王様 名古屋コーチン


出展日:8月2日(土)【20時半まで実施】

    8月3日(日)【20時まで実施】


出展団体名:一般社団法人 名古屋コーチン協会


ブース紹介文:

愛知の特産鶏である名古屋コーチンは今年で生誕120周年を迎えます。肉はコクがあってしっかりした歯応えがあり、卵は濃厚であまみがあります。名古屋コーチンを使ったつくね串や、オムそば、カレーなど、多彩な料理を提供します。この機会に歴史ある名古屋コーチンを食べてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら

詳細はこちら

あいちの農業用水展


出展日:8月2日(土)・3日(日)【参加型イベントは19時まで実施】


出展団体名:愛知県農林基盤局農地部農地計画課、愛知県土地改良事業団体連合会


ブース紹介文:

毎年、農業用水を中心に「水」の重要性に関心と理解を深めていただくため、「水の週間」(8/1~7)に合わせ「あいちの農業用水展」を開催しています。

《パネル展示》 9:00~15:00

県内の大規模農業用水等を紹介するパネル展示、PRグッズ配布等

《参加型イベント》 15:00~19:00

用水いきものカード釣り、オリジナル缶バッジづくり、クイズコーナー等

詳細はこちら

輪投げで楽しく学ぼう!下水道!


出展日:8/2(土)


出展団体名:メタウォーター下水道科学館あいち


ブース紹介文:

下水処理場で活やくする“微生物”がキャラクターになった輪投げゲームが登場!下水道のしくみや水環境の大切さを展示パネルとあわせて、遊びながら楽しく学べます。思わず夢中になっちゃう!学びと遊びが融合した体験型コーナーです。

下水道科学館の詳細はこちら

白バイ展示


出展日8月2日(土)・3日(日)


出展団体名:愛知県警察


ブース紹介文:

 愛知県内の交通事故を抑止するため、日々活動する白バイの展示です。普段あまり見る機会のない白バイを近くで見たり、白バイの前で写真を撮ったりすることが出来ます。

※白バイに跨っての写真撮影はできません。

高速パトカーの展示


出展日8月2日(土)・3日(日)


出展団体名:高速道路交通警察隊


ブース紹介文:

 高速道路交通警察隊です。愛知県内の高速道路の安全を守っています。高速道路で発生した交通事故の対応や交通違反の取締りのほか、県内のサービスエリアやパーキングエリアで開催する交通安全キャンペーンなどで、高速道路の交通安全を呼びかけています。

詳細はこちら

働く車展示


出展日8月2日(土)・3日(日)


出展団体名:愛知県警察


ブース紹介文:

 災害現場において活躍する「ウニモグ」(車高を活かし冠水した路面や瓦礫等が散在する悪路でも走破できる車両)と「レスキュー車」(救助活動に必要な資機材を積載し、ウィンチ、照明、クレーンを装備している車両)を展示します。