愛知万博20周年記念事業

開催期間
2025325日〜925
  • Instagram
  • X
  • Facebook

開催まで

イベント

【集まれ!あいちの魅力博。】市町村出展一覧

名古屋市


名古屋市ブースでは、環境学習センターにおける取組みのパネル展示や環境保全等に関するワークショップを実施するとともに、本市が実施する行事等のPRを実施いたします!

岡崎市


岡崎ならではのグルメ・スイーツ・雑貨の販売をはじめ、特産「八丁味噌」を使用した味噌汁の試飲も。
その他、岡崎のさくら再生に向けた取組紹介のパネル展示や、桜の木片を使った手づくりワークショップを開催。
岡崎をまるごとお楽しみください!

瀬戸市


市町村モリコロを活用した限定缶バッジの作成やセトノベルティ金魚等の絵付け体験、商工会議所が認定する『せともん”ど”セレクション」商品の販売を行っておりますので興味のある方はぜひお越しください!

豊川市


豊川市が出荷量日本一を誇る「とよかわバラ」と本市が発祥の「とよかわスプレーマム」の花染め体験や、とよかわ大葉を使ったフランクフルトを堪能いただけます。
豊川市宣伝部長「いなりん」も登場します!

西尾市


愛知県西尾市が誇る地域ブランド「一色産うなぎ」、「三河一色えびせんべい」のPRを行います。また、フォロワー数1万人を突破した西尾市ふるさと納税公式SNSにフォロー&いいね!いただいた方へプレゼントキャンペーンも実施します!

犬山市


犬山市ブースでは、犬山市の住むまちとしての魅力をPRしています。
犬山市を知っている人も知らない人も、ブースに来たら犬山市のことを知って、もっと好きになるはず。
犬山の自然の香りと恵をいっぱいに詰め込んだ「入鹿ハチミツ」や自然薯を使ったふわふわの「自然薯ドーナツ」、米粉で作ったバウムクーヘンの販売もしています!
その他にもご当地ガチャの販売や大きなわん丸君のぬいぐるみも設置しています!ぜひお越しください!

幸田町


愛のある幸せなまち幸田町から、消防署のまかないから発案された消防カレーとふるさと納税の返礼品としても大変人気のあるKinomiさんのナッツと一緒にやってきました。ナッツは試食を実施していますので、ぜひお越しください!

小牧市


ノベルティメモの配布、小牧市観光協会の推奨品販売、キャラクターパネルの配置、小牧市観光協会のグッズを入れたガチャガチャの実施します!

稲沢市


稲沢市、実はヤバいんです!名古屋駅近、子育て環境も充実!今回のブースにはカレー、ヨーグルトドリンク、お酒、きくらげ等のグルメが!ホームタウン「ウルフドッグス名古屋」ブースも!稲沢市のヤバい魅力を見に来てください!

新城市


新城市のブースでは、若者の思いや意見を形にした「若者総合政策」の活動をパネル等により情報発信をしています。さらに、地元の特産品である「五平餅」や「しんしろ茶」などのグルメ食品の販売や「長篠・設楽原の戦い450年事業」に関連した射的イベントを開催するなど、大人から子どもまで楽しめるブースとなっています!

大口町


㈱東海理化が運営する農園のいちごを使ったスイーツ、大口町産のお米やいちごを使用したクラフトビールのお店、町内のイベントで活躍するパン屋さんが魅力博に出張。ワークショップでは大口町の春夜を彩る行燈やご当地ヒーローのグッズが作れます!

東郷町


東郷町のブースでは、エルゴマシーンの100Mタイムレースを開催します!
また、クイズに参加してくれたお子様には、ガチャガチャで町オリジナルグッズをプレゼント♪
さらに、缶バッジづくりもでき、楽しみながら東郷町の魅力を感じていただけます。

知立市


2年に1回行われる知立まつりの本祭り。
そこで演じられる山車文楽とからくりは国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産です!
デジタル技術を用いて、いつでもこの貴重な体験をすることができます!
また、当市の人気マスコットキャラクターちりゅっぴのグッズ販売も行います。

尾張旭市


尾張旭市が「おいしい紅茶日本一のまち」であることを知っていますか?
実は、日本紅茶協会が認定する「おいしい紅茶の店」店舗数が全国1位のまちなのです。
紅茶の試飲・販売や市内事業者のワークショップ・展示販売など魅力溢れるブースへぜひお立ち寄りください!

豊明市


甲冑の無料試着体験や、桶狭間の戦い関連グッズとして限定の御城印等の販売、そして食べられるお花(エディブルフラワー)を使ったスイーツや花をモチーフにしたお菓子等を販売します。豊明市ならではのオリジナル商品でおもてなしいたします!

清須市


清須市は令和7年7月7日に市制20周年を迎えます!
そんな清須市のブースでは、周年事業の情報発信や啓発品(缶バッジやステッカーなど)の配布を行うほか、市の伝統野菜を使用した土田かぼちゃアイスの販売も行います!

愛西市


愛西市は木曽川の豊富な水の恩恵を受け、昔から愛西市を含め海部地区には酒蔵が多く、市内には4つの酒蔵があり地酒の宝庫です。10日は、この4つの酒蔵のお酒が楽しめる試飲販売を行います。また11日には、地場産品を楽しんでいただける地元の高校から農産物の販売、市内の飲食店から地場産品を使った調理パンやいちごソーダーなどの販売をおこないますので、10日、11日はぜひ愛西市を味わいに愛西市のブースにお立ち寄りください!

みよし市


2017年にギネス認定された大提灯をモチーフとするオリジナル提灯づくりや、モリゾー・キッコロのボディシール配布、みよしの特産物である柿を使ったカレーパンやもなかの販売をします!

名古屋市


名古屋市ブースでは、なごや生物多様性センターの活動紹介や体感!しだみ古墳群ミュージアムによる出張体験等を実施するともに、本市が実施する行事等のPRを実施いたします。

豊根村


愛知県で一番空に近い市町村、豊根村です。
観光案内や移住の相談のほか、200個限定ですが豊根村缶バッジが無料で作れるささやかなワークショップをご用意しております。

蟹江町


蟹江町出身の探偵小説家「小酒井不木」の原作をショートムービー化した全5作品上映会のほか特産品の「白いちじく」を使ったお菓子や地元のお酒・公式キャラクターのグッズ等も販売します。

飛島村


飛島村オリジナルもなかアイスやせんべいの販売、できたてころっけなどの販売をします。
18日(日)には、飛島村の木材を使用したウッドバーニングの体験ブースもありますので、ぜひこの機会に飛島村ブースにお越しください。

豊橋市


豊橋市発祥530運動。ゲームやクイズで楽しくごみ問題を学ぼう。みんなの力できれいな愛知を残していこう!
豊橋の伝統・名物やゆかりの品の展示やSDGs取組などの展示も予定しております

春日井市


種から育てた実生サボテンの鉢植え体験、書道でオリジナルカレンダーの作成体験、サイクリストの注目を集める高蔵寺ニュータウンや旧国鉄中央線廃線「愛岐トンネル群」の展示、特産品の販売など春日井の魅力をブース内に詰め込みました。

津島市


津島市には、春の尾張津島藤まつり、夏の尾張津島天王祭、秋の尾張津島秋まつり、冬の開扉祭(おみと)と四季を通じて祭りが開催されます。中でも尾張津島天王祭は日本三大川まつりの1つに数えられ、津島神社の祭礼として600年近くの伝統を誇ります。

豊田市


観光ポイントを貯める楽しい抽選会、防災の意識を高めるストラックアウトゲームや災害時に発電機の代わりになる自動車の展示、そして贅沢なジビエフランクの販売など、多彩なブースで充実のひとときをお届けします!

安城市


安城市のブースでは、「安城七夕まつり」や、2028年に誕生予定の「三河安城交流拠点・アリーナ」に関するPRポスター・パネル等を展示!また、安城市にまつわるグッズが当たるガラポン抽選会などもあわせて実施!
楽しく安城市のことを知れる内容です。

扶桑町


扶桑町のブースは「つまおり傘」が目印です!
世界一長い大根を使った特産「守口漬」の試食販売をはじめ、きゅうりの一本漬けなどをご用意しております。
また、伝統的工芸品である「ひな人形」の展示販売も行います。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。

蒲郡市


蒲郡市のブースでは、「繊維の街」蒲郡の三河木綿とその映画の紹介やワークショップを開催します。また、地域の特産品を活用した、話題の新商品であるポテトチップス「メヒカリパンチ」や蒲郡みかんを使用した「蒲郡みかんコーヒー」などの販売も行います。

高浜市


高浜市のブースでは、まちの魅力をぎゅっと詰め込み、まちの自慢の「瓦(鬼瓦)」を展示しています!
さらに、地元グルメのとりめしもご用意しています。
また、高浜市をPRするアニメーションも見れるなど、地元愛あふれる空間となっています。

岩倉市


岩倉市のブースでは、地元JA産直センターによる特産品の出張販売のほか、いわくら観光振興会によるい~わくんグッズなどの岩倉市のお土産を販売します。
「さくら名所百選」にも選ばれた桜並木のあるまち、岩倉市に是非お越しください。

豊山町


「ヒコーキのまち」豊山町ブースでは、㈱フジドリームエアラインズ様の制服体験コーナーやグッズ販売、豊山町の新たな魅力のレクスポーツ「スラックライン」体験コーナー、オリジナル缶バッジの作成など、大人から子どもまで楽しめます!ぜひお立ち寄りください。

大治町


大治町のブースでは、町制施行50周年記念事業PRポスターや社会教育団体「雅の会」により手作りされたつるし飾りを展示します!
さらに、つるし飾りやマスコットキャラクター「はるちゃん」グッズの販売を行います。

日進市


「コーヒーの街にっしん」プロジェクトを進めている日進市のブースでは、本プロジェクトのご紹介や8月8日にオープン予定の道の駅「マチテラス日進」のご紹介、日進市も撮影の舞台になった9月に公開予定の映画「男神」最新情報等をご紹介します。さらには、にっぽん城まつり2025 愛城投票で1位に選ばれた「岩崎城」の紹介コーナーなど、日進の魅力を盛りだくさんでお届けします。

あま市


あま市は七宝焼の原産地です。あいちの魅力博限定であま市デザインのモリコロ七宝焼製作体験をご用意!
体験の隣では、七宝みそ、みそ~♪でお馴染み佐藤醸造がみそやパンなどの物販を行います。
見て作って買って食べて楽しいあま市ブースです。

長久手市


長久手市ブースでは、武将を倒す射的ゲームや武将なりきり写真撮影が楽しめます。
さらに、愛・地球博の理念を受け継いだ20年の歩み紹介や、人生が変わったエピソード展示、万国旗キャンディー作り体験もあり、子どもから大人まで楽しめる内容満載です。

一宮市


一宮七夕まつりに関するクイズに答えてくれた方は景品のあたるガチャガチャができます!
一宮市マスコットキャラクター「いちみん」のグッズを販売します!
尾州産の生地を使った、春・夏ものストールを販売します!

東浦町


東浦町のブースでは、迫力満点な手作りよろいの着付け体験ができます!
また、SDGsに取り組む町内企業によるワークショップ(「アクセサリー作り」、「キーホルダー作り」等)や、「おだいちゃん」グッズ等の販売を実施します!

半田市


半田市の観光を紹介するパンフレットコーナーをはじめ、市内事業者による特産品の販売などを行います。
観光マスコットキャラクターだし丸くんの缶バッジを作成するワークショップも開催しますので、是非遊びに来てください。

碧南市


碧南市のナンバーワン・オンリーワンをたっぷり詰め込んだブースをご用意しました。
さらに、碧南市自慢のビーチコートの砂に触れていただくとともに、ビーチバレーにちなんだ体験を実施。他にも、地元野菜を使ったシュールな輪投げに成功すると、野菜をその場でプレゼントします!

刈谷市


刈谷市のブースでは「くるまのまち」らしい車の形をしたお菓子など、刈谷のお土産を販売します!刈谷市は市制施行75周年を迎え、音楽フェス「KARIYA 大演会」など、周年を祝う様々なイベントを開催するので、ぜひ刈谷にお越しください!

阿久比町


久比町のブースでは、阿久比町産のおいしいお米を使ったクッキー、飲む果実のお酢の試飲や販売をします。
その他、ソロモン諸島の貴重な民芸品の展示やワークショップもあります。
町マスコットキャラクター「アグピー」も来るよ!

常滑市


常滑市は、千年の歴史を持つ「常滑焼」や、風情残る街並み「やきもの散歩道」など「歴史あるもの」と、中部国際空港セントレアや、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)など「新しいもの」が融合した、魅力あるまちです。
ブース内では常滑市がほこる特産品の販売やふるさと納税・観光の紹介をします!

江南市


江南市は、一番の目玉イベントであり、本年で第60回を迎えた「こうなん藤まつり」の魅力を来場者にお伝えするべく、藤まつりで撮影された写真を対象にした写真コンテストの入賞作品のパネル展示を行います。
また、特産品の販売も行いますので、江南市自慢の藤と特産品を見に、ぜひご来場ください!

武豊町


町内事業者による物販や、輪投げコーナーで楽しもう!美味しい景品がもらえるかも!
町の公式キャラクター「みそたろう」と塗り絵・記念撮影もできるよ!
子どもが楽しめる武豊町のブースへぜひお越しください。

美浜町


美浜町のブースでは、地元の魅力あふれる特産品販売のほか、ふるさと納税返礼品の紹介、シンガポールとの交流展示やマーライオンとのフォトスポット、ワークショップを開催!大阪・関西万博シンガポールパビリオンのPRも実施中!

東栄町


東栄町のブースでは、各種パンフレット配布や東栄町グッズの販売を行い、まちの魅力をPRします!
国指定登録無形民俗文化財「花祭」に関するコーナーも設置予定ですので、ご興味ある方はぜひお越しください。
さらに、東栄町にちなんだグルメもご用意しています。見て、食べて、東栄町の魅力をたくさん感じられるブースです!

南知多町


魅力たっぷりな南知多の文化をお届けします♪しらす計量チャレンジで豪華景品が当たるチャンスも!南知多町のキャラクター「ミーナ」も遊びにやってくるよ!

東海市


東海市のブースでは東海市の魅力が分かるクイズやSNSフォローキャンペーン、物産品の販売などを実施します。また、缶バッチ作りなどワークショップも開催しますので、是非東海市のブースに遊びに来てください!

大府市


「バイオリンの里おおぶ」の魅力をたっぷりとお届けします!
大府市ブースでは、本物のバイオリンの演奏体験ができます(参加費無料)。
当日は、大府市を代表する大人気のおみやげを販売!皆さまぜひお越しください。

知多市


知多市の味と文化を満喫!「梅子カフェ」で佐布里梅の梅干し入り大判焼きや梅ジュースを味わい、友好国カタールの衣装試着で異文化体験。知多市ふるさと観光大使名古屋オーシャンズのオーシャン君と触れ合おう!

田原市


日本一の花の生産地「田原市」から花の魅力を発信します!
ブースでは、白色の輪菊を色鮮やかに染め上げる「世界でひとつオリジナルカラーの染め菊体験」などを開催。
田原市でしかできないオンリーワンの体験をぜひ味わってください。

設楽町


設楽町ブースでは、木工ワークショップ、五平餅作り体験、ミニ巨木展、物販(ジビエ缶詰、鮎アマゴ甘露煮等)等を実施します。
また、ステージでは、県下で伝承されている農民武芸の民俗芸能である「棒の手」の演武を実施します!

北名古屋市


絵本の読み聞かせとお気に入りの1冊が見つかる「こども古本店」、おいしいお弁当と焼き菓子で人気の親子カフェ「プティパ」が北名古屋市ブースに登場!子どもも大人も笑顔になれるコラボブースに是非お立ち寄りください!
【絵本読み聞かせ 11:00~/13:00~/15:00~】

弥富市


金魚日本一を誇る弥富市のブースでは、金魚すくいや、そのポイを使った的当てゲームが楽しめます。また、宇宙に行った金魚の子孫や弥富生まれの品種も展示しています。
金魚愛いっぱいの楽しいブースです!